銀座 皮膚科 美容皮膚科 形成外科 しみ しわ たるみ

MENU
MENU

ボトックスリフト(口角・広頚筋など)

一般的なたるみのリフトアップ治療といえば…

 

  • フェイスリフト手術⇒ダウンタイム、リスク、残る傷跡、コスト、バレる…いろいろ無理!
  • 糸リフト⇒切る手術よりはましだけど、すぐ戻りそうなのと、やっぱり怖い!
  • 機器による治療(サーマクールやウルセラなど)⇒自然で良いけど、もう少し即効性が欲しい!コスト面でも…

 

そんなとき、ボトックスという選択肢もあります。

 

ボトックスならではのお手軽さ、即効性、ダウンタイムやリスクの少なさ、コスト面、なにより注射するだけなので怖くない、効果の強さ(薬剤量)も調節可能、いろいろ考えても十分に検討の価値ありだと思います。

 

ボトックスの新しい概念~【シワを消す】から【引き上げる】へ

 

ボトックスでお手軽にリフトアップ!

 

ボトックスリフトとは?

ボトックスは、表情筋に作用し、弛緩させることにより、主に表情ジワを改善する目的で使用されます。

 

ボトックスリフトは、【Botulinum Rebalancing】という考え方に基づいた治療です。

 

Botulinum Rebalancingとは?

直訳的に表現すれば、「ボツリヌストキシンで顔のバランスをやり直す」です。

 

身体のほかの部位と違い、顔面の表情筋群のシステムは複雑です。

 

顔面には、身体の他の部分にはない“SMAS”という構造が存在します。

 

SMASは、頭部から首まで連なるシート状の線維性構造体で、表情筋を包み込んでいます。

 

各表情筋はSMASを介してつながり、バランスを取りながら協調することで、表情を作る際の複雑な動きを可能にしているのです。

 

ある表情筋の動きは、別の表情筋の動きにも影響を及ぼすということです。

 

ボトックスが作用し、このバランスが変わることを、Botulinum Rebalancingと呼んでいます。

 

ボトックスリフトのイメージ

表情筋には、上げる系(挙筋群:Elevators)と下げる系(下制筋群:Depressors)があり、下げる系にボトックスを作用させて、上げる系が優位なバランスにすることでリフトアップを図るのが、ボトックスリフトです。

 

挙筋群:前頭筋、上唇鼻翼挙筋、上唇挙筋、大頬骨筋、小頬骨筋、口角挙筋

下制筋群:眼輪筋、鄒眉筋、鼻根筋、眉毛下制筋、口角下制筋、広頚筋、下唇下制筋

 

 

ボトックスリフトイラスト

 

 

イラストの説明

 

  • 眉毛下制筋、眼輪筋にボトックスを作用させ、前頭筋優位のバランスを作り、上顔面のリフトアップ(まぶたのたるみ、目の開きやすさの改善)
  • 口角下制筋、広頚筋にボトックスを作用させ、上唇鼻翼挙筋、上唇挙筋、大頬骨筋、小頬骨筋、口角挙筋優位のバランスを作り、中~下顔面のリフトアップ(頬・フェイスライン)

 

目尻のボトックスで、シワの改善だけでなく、目の開きが軽く感じたり、口角のボトックスで、口角が上がるだけではなく、頬全体が上がったように感じるのは、ボトックスリフトの例です。

 

当院の実際の治療では、ボトックスリフトのためのピンポイントの注射に加えて、マイクロボトックスを併用し、皮膚自体の引き締めも行うことが多いです。

 

ボトックスリフトに必要な単位数と料金

必要な単位数は、求める効果の強さにより異なります。

 

口角:5単位~(治療は最低10単位からなので、残りは別の部位に使用します)

 

広頚筋:10単位~(治療範囲によります)

 

マイクロボトックスを併用する場合は別途必要になります。

 

その他の部位はご相談ください。

 

当院の料金設定は、部位ごとではなく、単位数によるものです。

 

薬剤が余る場合は、他の部位に注射が可能です。

 

ボトックスビスタ10単位:21,000円(税抜き)

診察料:初診2,000円、再診1,000円(税抜き)

麻酔を希望される場合は、別途3,000円(税抜き)が必要です。

 

※ボトックスビスタは65歳未満の眉間と目尻のみ承認を得ています。その他の部位への治療は未承認となります。

 

ボトックス関連ページ

 

この記事は私が書きました

卯辰 哲也

1998年慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学病院、平塚市民病院、伊勢慶應病院、杏林大学病院、けいゆう病院(横浜)にて形成外科・外科・麻酔科を臨床経験。ヴェリテクリニック・シロノクリニックなどで美容医療に携わって約20年以上の経験あり。2015年東京・銀座に「銀座お肌の診療所」を開設。
患者様に優しい、正直で真摯な医療を目指しています。趣味は愛犬との時間とダーモスコープ。学生時代のスポーツは空手と柔道です。

お問い合わせ0120-084-112

診療時間
(予約は17:00まで)

休診日:水曜日・日曜日・祝日